キット販売
山城のキットをご提供しております。塗装不要で、簡単なジオラマ感覚で築城することができます。
また、普段からジオラマを得意とされている方は、さまざまな工夫を加えてオリジナルの山城を築城することもできます。
縄張りは、基本1/1500スケールです。(今後、他のスケールのものを制作することもあります)
建物なども、縄張りのサイズを踏まえたサイズを制作しています。(各建物のサイズはものさしと一緒の写真をご確認ください)
キットとしてのセット販売だけでなく、建物など個別の部品もご提供しておりますので、必要な物をご購入ください。
ご購入はこちら
ご購入は、ネットショップから。
BASEからご購入はこちら:
https://yamaziro.official.ec/
ご不明な点はお問い合わせよりご連絡ください。
キット&部品内容
<キットに含まれる内容>
・山城土台
・建物
・建物配置図(参考)
*工具や接着剤、ジオラマ用部品、幟旗は入っておりませんので別途お求めください
*写真は完成例です。
<オプション>
・山肌、曲輪用パウダー
・展示用シール&シール台
*オプション選択可能なのはBASEのみ。パウダーが手元にある、別途購入される方はBASEがお得です。
(Amazonからのご購入はすべてパウダー、シールセットになります)
建物
サイズはすべて1/1500スケールです。(2~5ミリ程度)
櫓
門


柵塀
築城(キット制作)に必要となる工具など
参考までに制作に際して必要となる工具や道具をご紹介します。
回転台

山城を載せて、回転させることでパウダリングや建物配置などを楽にできます。(100円ショップにあり)
筆数本

山肌や郭をパウダリングする際に専用接着剤を塗布するために使います。山肌にはある程度幅があるもの、曲輪などは細かい部分が多いので先の細いものが必要です。(100円ショップにあり)
ピンセット

建物を配置する際に必要です。(100円ショップにあり)
接着剤(建物配置用)

建物を置くときに使う接着剤です。ゴム系の方が、接着力があり且つ失敗した時に取り外ししやすいのでおススメです。
ニッパー

建物の塀や柵を必要な長さにカットするときに使います。
茶こし

パウダーを振る際に使います。茶こしを使った方が万遍なくきれいに散布できます。
もっとリアルに!
より実践的・リアルな山城にしたい場合はジオラマ用の素材を駆使してください。
ここからは、築城者の想像と工夫の世界です。
地面素材

逆茂木を表現するために、この中の一部を利用しています。
*あくまでも一例です。他に有用なものがあればそちらをご利用ください。